スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

日々の挑戦、ふつ~~うの日常を書いてます
11月11日に世界セレクション第1戦の信州クロス霧ヶ峰に参戦してきました。
天候はくもり、気温は2℃ぐらい。
かなりの寒さだったけどレース中は雨が降らなかっんでそれだけでも良かった。
コースはどちらかというとパワーのいるコースで力の差がでるなという感じ。
試走を何周かしてテクニカルな部分を何度も走って乗っていくのか、担いでいくのか判断。ハマジ的には担いでいった方が確実で速いと判断したんやけどレース中何回か行けると思ったら乗っていきたいなって思ってた。これが最終的に大きなミスにつながったんですが、、、
レースは3列目スタート。
スタートしてからは少し広いからいいけど短い急斜面ではある程度前にででおきたいと思っていた。スタートしてからは前に出ようと頑張るけどみんなも考えは同じやからなかなか上手くいかない場面もあったけどある程度は前にいけた。
急斜面ではつまって最初から担いだけど得意の走りで何人か抜き、7番手ぐらいまであがる。この時点でスムーズに急斜面を通過してた先頭とは差がついてしまった。やはりスタートは先頭にかぎる。
下りはしっかりイメージしたラインに乗せて走るよう心掛け、ミスはほとんどなし。
2周目で5番手まであがり、こっからや!!って感じやったけど思ったよりも体と呼吸がきつかった。この大会に向けての調整は何もしてないのもあるけど、寒さ、標高の高さが関係してたのかな??いつもと違う感覚があった。
自分のミスもあり、4番手の前田君とは差が変わらないまま最終周へ。
登りでは自分の方が速いけど下りでは前田君の方が速い。あと一歩のところまで迫ったけどそのまま5位でゴール。
今回のミスは乗っていくところと担ぐところの判断を曖昧にしてしまったこと。これがなければもっともっと速かった!!
あとはアップ不足。スタートしてからの追い込みに体がついてこれてなかった。
それともっともっと追い込むときにしっかり追い込む!!
もっと先頭争いできないとダメだなぁ。大事な場面でもっと先頭付近にいないとダメ。
野辺山ではもっと追い込んでしっかり先頭争いできるようにしていこう!!
2012.11.12 | | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
« | ホーム | »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
なんでも書いて(^v^)